夏も後半 [せせらぎのカモ ふえてるカモ]


ニイニイゼミで夏が始まり
ミンミンゼミとアブラゼミで
盛夏となり、
ツクツクボウシで晩夏となる。
ついに4月に開放?! [せせらぎのカモ ふえてるカモ]

神奈川県横浜市都筑区の
せせらぎ公園 『古民家』
ついに工事完了?
この後どうなるの??




島国の日本は外来種を嫌う [せせらぎのカモ ふえてるカモ]


バス、ブルーギル、
アカミミガメ、その他
外来種の流入によって
日本古来の在来種が絶滅する。
で、その影響は?
世界最強の生物が支配した
その生態系では何が起こりますか?
詳しく説明できない自分・・・。
説明できないまま、なんとなく
在来種を保護している人
いませんか?


地元のオバチャンは知っている [せせらぎのカモ ふえてるカモ]
-d92a0.jpg)
地元のご年配の方の会話を
となりで聞いてると、
『この子の子供がこの子で、
その子供が減ってしまって
この子とこの子だけに・・・』
ん??
そっか、10年以上
毎日見てるから、
親子関係がわかるのですね!!

全てを知っている
オバチャンたちでした。
(パッと見、みんな同じ)
今、流行りの『全部抜いてみた』 [せせらぎのカモ ふえてるカモ]
せせらぎ公園の池の水、
全部抜いてみた。
-eeabd.jpg)
-cfd66.jpg)
貴重な光景です。
20年以上見てきましたが、
初めて見ました。
-84e9e.jpg)
.jpg)
-88f1a.jpg)
外来種除去と在来種保護も
同時に行うそうです。
久しぶりに 『 せせらぎ公園 』 [せせらぎのカモ ふえてるカモ]
せせらぎ公園の
このカモたちは
何代目なのか・・・。
古民家も修復完了してました。
横浜市営地下鉄
仲町台駅そば
せせらぎ公園!
カモだけじゃないカモ [せせらぎのカモ ふえてるカモ]
相変わらず、ゆる~い
せせらぎ公園のカモたち・・・
どこまで寄れるか・・・
50cm!!
で、今回気がついた。
ふえているのは、
カモだけじゃないカモ!
!!!
